ココナラでアイコンを依頼したいけれど、実際の流れってどんな感じなのかな?
少しでも安くアイコンを作る方法はないのかな?
今回はこのよう疑問にお答えしていきます。
- ココナラでアイコンする実際の流れ
- アイコンをお願いする実際のやりとり(実例付き)
- ココナラで安くアイコンを作成する方法(クーポン付き)
ブログといえば、アイコンにまず目が行く方が多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ココナラでアイコンを作成する流れをご紹介します。
ココナラでアイコンを依頼すると、ブログの見ばえが良くなったり、Twitterのフォロワー数が100人以上増えたりするなど、メリットがたくさんあります!
アイコンをお得に作れるクーポンもご紹介しているので、ぜひ読み進めてください。
ココナラとは?

まずはココナラ とはなにか、ご説明します。
通常のフリーマーケットは、個人の方が商品を出品して、その出品された商品をお客さんが購入する形です。
全く同じことがインターネット上で行われていて、そのサービスを提供しているのが「ココナラ」になります。
購入できるサービスは、
- イラスト(アイコン)
- ウェブサイト作成(プログラミング)
- 占い
- 法律・税金相談
- 語学・翻訳
- マンガ制作
- 恋愛・結婚相談
など、幅広い種類のサービスを購入できます。
ココナラで上記のサービスを依頼すると、企業に頼む場合と比べリーズナブルで買うことができます。
なぜなら、出品者は「副業」で取り組んでいるプロの方や、「独立するための実績作り」としてココナラでサービスを提供している方ばかりだからです。
つまり、ココナラを利用すると高品質なサービスを低価格でゲットできるメリットがあります。
ココナラでのアイコン作成の流れ

ココナラとは何か分かったところで、ココナラでアイコンを依頼する場合の流れを解説していきます。
ココナラでのアイコンの流れは、次のとおり。
- ココナラに登録
- アイコンの作成をクリックする
- イラストレーター(作者)を検索する
- イラストレーターのサービス内容を把握する
- 購入依頼をクリック
- 購入方法を選択)
- トークルームで作者とやりとりをする
- ラフ案の確認&修正
- カラーラフの確認&修正
- 清書をダウンロード
- 作者を評価する
順番に詳しくみていきましょう。
ココナラに登録
まずは「ココナラ」に登録しましょう。(登録が済んでいる方は飛ばしてください)
こちらから登録できます!>>ココナラ
ココナラの登録は無料です。
料金は一切かからないので安心してください。
アイコンの作成をクリックする
ココナラ登録後、ログインしたページから「アイコン作成」をクリックします。

カテゴリを探す>イラスト・マンガ>アイコン作成 の流れで選択しましょう。
イラストレーター(作者)を検索する
つづいてイラストレーターを検索し、選びましょう。
イラストレーターを選ぶときの基準は次のとおりです。
- ブログのテイストに合っているか
- イラストレーターの評価が高い
特に、後者のイラストレーターの評価は重要です。
なぜなら、評価が悪いときっちりと納品されるか分からないためです。
いくら安くイラストを作成してもらえるといっても、お金を払うからには信頼できるイラストレーターから購入しましょう。
評価が良ければ、ブログのテイストや好み(可愛い感じ・キレイめなど)を選べばOKです。
今回私は「まるこめ」様にお願いしました!
イラストレーターのサービスの内容を把握する
イラストレーターによってサービスの内容が違います。
なので、購入する作者のサービスの内容や購入に当たってのお願いに必ず目を通しましょう。
特に「購入に当たってのお願い」はよく読んでください。
出品者ごとに修正回数や商用利用が可能であるかなど異なるので、よく確認しましょう。
サービス内容に分からない点があるときは、イラストレーターにダイレクトメッセージを送ることもできます。
購入依頼をクリック
サービスの内容を理解したら、購入に進みます。

出品者によっては、まず「見積もり・カスタマイズの相談」から始まるケースもあります。
まるこめ様の場合も「見積もり」からスタートしました。
まるこめ様の場合、
- 使用用途
- 人物の特徴、希望イメージ
- 背景
- 希望のデータ形式
- 納期
これらの事項を見積もり時に送ってほしいとのことでした。
そのため、以下の文章を見積もり時に送りました。
実際に送った見積もりの文章
◯ふじこより
まるこめ様
見積もりをお願いしたく、ご連絡いたします。
①ワードプレスのプロフィール画像や吹き出し用画像に使用したいため。
②やさしく親しみやすいようなイメージでお願いしたいです。
性別は女・髪型は顎くらいのボブで暗めの茶色、表情は笑顔。
なお、表情違いの場合、追加料金はおいくらになりますでしょうか?
服装はシンプルでおしゃれな感じでお願いします。
③背景 黄色すぎない黄色(薄め) 分かりにくくてすみません・・・。
④データ形式
ブログには適している形式はどれでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
⑤希望納期
4日から1週間。
なお、使用したいブログのURLを貼り付けております。
よろしくお願いします。
上記のように見積もり依頼をすると、出品者から返事があるので待ちましょう!
まるこめ様からは次のような返信がありました。
◯まるこめ様より
はじめまして。まるこめと申します。
この度はご依頼頂きまして誠にありがとうございます。
内容を拝見致しました。
お写真も添付していただきありがとうございます。
またブログも拝見致しました。とてもかわいらしく素敵なサイトですね!
早速ですが頂いたご質問にお答えさせていただきます。
・表情違いの場合、追加料金はおいくらになりますでしょうか?
>+1,000円となります。
表情違いをご希望の場合、お見積りは4,500円とさせていただきます。
・ブログには適している形式はどれでしょうか?アドバイス頂けると幸いです。
>jpegは、png、どちらでも大丈夫です。
jpegは、pngよりデータ容量が軽いというのが利点でしょうか。
もし背景を透過にしたい場合でしたらpngがおすすめです。
納期につきましては、一週間後の5/23(日)にさせていただきたく思います。
何かご不明点があればお気軽にご連絡下さいませ。
どうぞご検討のほどよろしくお願い致します。
このようにイラストレーターの方と内容に納得できるまで、相談します。
購入方法を選択
見積もりの相談が完了したら、イラストレーター側より正式な見積もり依頼がきます。
(はじめから購入を選ぶ方は、「購入手続きに進む」で完了します。)
正式な見積もり提案を購入すると、正式に購入したことになります。
なお、ココナラでは次の支払い方法が可能です。
- クレジットカード
- 携帯キャリア決済
- コンビニ決済
- BitCash決済
- 銀行振込
購入方法を選択して、正式に購入しましょう。
トークルームで作者とやりとりをする
購入すると、「トークルーム」が作成されます。
作品の打ち合わせや納品まで、すべてトークルームで行います。
私の場合、トークルームで自分の写真をまず送りました。
自分の写真を送るのはちょっと・・・という方は、フリーのイラストなどでもOKです。
どのようなイラストにしてほしいか、具体的な内容をトークルームで話し合いましょう!
実際のやりとり
◯まるこめ様より
ふじこ 様
おはようございます。
この度はご購入下さり誠にありがとうございます。
最後まで何卒よろしくお願い致します!
早速ですがラフ作成にあたりご質問がございますので、以下ご確認のほどよろしくお願い致します。
・人物の向きのご希望はございますでしょうか?
・シンプルな服装とのことですが、具体的にご希望はございますでしょうか?
お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。
◯ふじこ から
まるこめ 様
お世話になっております。引き続きよろしくお願いします。
人物の向きは、正面でお願いします。
服装は、まるこめ様の似顔絵アイコン募集画面の「一番上」のイメージです。(スクショさせていただきました)
添付しているような似顔絵の感じで、仕上げていただきたく存じます。
よろしくお願いします。
◯まるこめ様より
ふじこ 様
お世話になっております。
早速のご返信ありがとうございます。
人物の向きと服装について承知致しました!
わざわざ画像も添付してくださりありがとうございます。
ではラフが出来上がりましたら改めてご連絡致します。
どうぞよろしくお願い致します。
ラフ案の確認&修正
イラストの詳細が決まると、作者の方から「ラフ案」が届きます。
ラフ案に修正箇所があれば、相談しましょう。
私の場合、特に修正したい部分がなかったので、スグに次の流れに移りました。
実際のやりとり
◯まるこめ様より
こんにちは。
お世話になっております。
ラフを作成しましたので、データを添付致します。
修正は1回までは無料ですので、修正点があれば仰ってください。
お忙しいところ恐れ入りますがご確認のほどよろしくお願い致します。


◯ふじこ より
お世話になっております。
迅速なご対応、誠にありがとうございます。
ラフを拝見したところ、とても素敵でびっくりしました!
かわいく書いてくださり、ありがとうございます。
修正箇所は、特に見当たりません。
引き続き何卒よろしくお願いします。
◯まるこめ様より
お世話になっております。
早速ご確認頂きましてありがとうございます。
イラストについてそのように仰っていただけて嬉しいです!よかったです!!
ではこちらで着彩を進めてまいります。
出来上がりましたらご連絡致します。
どうぞよろしくお願い致します。
カラーラフの確認&修正
ラフ案に問題がなければ、カラーされたラフ案が届くので確認します。
修正したいところがあれば、作者の方に伝えてください。
私は髪の毛のカラーがもう少し明るめが良かったので、「髪の毛を明るくしてほしい」ということを伝えました。
実際のやりとり
◯まるこめ様より
こんにちは。
お世話になっております。
着彩が出来上がりましたので、データを添付致します。
HPが紫っぽいピンクの鮮やかな印象でしたので、アイコンの背景は薄めにしてみたのですがいかがでしょうか。
着彩修正は1回までは無料ですので、修正点があれば仰ってください。
お忙しいところ恐れ入りますがご確認のほどよろしくお願い致します。


◯ふじこより
いつも大変お世話になっております。
データ確認しましたがとっても素敵に仕上げてくださり、ありがとうございます。
背景の色もOKです。
修正なのですが、髪の毛の色を、もう少し明るめでお願いしてもよろしいでしょうか?
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
◯まるこめ様より
お世話になっております。
ご返信下さりありがとうございます。
イラストについてそのように仰って頂けて安心致しました!
ありがとうございます!
髪の毛の色をもう少し明るめとのこと承知致しました。
では修正が出来上がりましたらご連絡致します。
どうぞよろしくお願い致します。
このように納得できる(修正無料回数)まで、打ち合わせを重ねていきます。
清書をダウンロード
清書が届いたら、ダウンロードします。これで完成になります。
上でお伝えした通り、ダウンロードもトークルームで行います。
実際のやりとり
◯まるこめ様より
お世話になっております。
早速のご確認ありがとうございます。
こちらでOKとのこと承知致しました。
そのように仰っていただけてとても嬉しいです!ありがとうございます。
では納品データをお送り致しますので、ご確認のほどよろしくお願い致します。
こちらでよろしければ正式な回答をお送りさせていただきます。
どうぞよろしくお願い致します。
このように納品データが送られくるので、届いた画像はパソコン等に必ず保管しておくようにしましょう!
作者を評価する
納品データが確認できたら、作者側でトークルームがクローズされます。
作者がトークルームをクローズすると「感想・評価を入力する」といったボタンが表示されるので、作者の評価・レビューを書きましょう。
私は次のような評価を書きました。
この度は素敵なアイコンを作成して頂き、ありがとうございました。
作成に入る前にはしっかりとヒアリングしてくださり、デザインについて無知な私でも安心してお任せすることができました。
色味などほとんどお任せしましたが、期待以上の仕上がりで大満足です!
連絡もスムーズで安心してお任せできる方です。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。
評価を書くと、作者の方からも評価が送られてきます。
これですべての作業は完了です。
ココナラでアイコンを依頼するときの気になるQ&A

ココナラでアイコンを依頼する流れで、気になるQ&Aをみていきます。
アイコンを作成するメリットは?
アイコンを作成すると次のようなメリットがあります。
- 他のブロガーさんと差別化でき、認知度が上がる
- ブログを書くモチベーションがアップする
- ブログだけでなくTwitterなどでも利用できる
アイコンを作成すると、無料のイラストと比べ、独自性がでます。
そのため、認識してもらいやすくなるメリットがあります。
なによりお気に入りのアイコンは目にするだけでテンションがアップします!
また、私はTwitterでも作成していただいたアイコンを利用しています。
一度作るとさまざまな場面で利用できるので、便利です。
このアイコンのおかげでTwitterのフォロワーが100人以上増えました。
ブロガーであればアイコンを作っておいて損はありません!
納品までの期間は?
納品までの期間は作者によって違います。
私の場合は「8日間」で納品していただきました。
「今スグにでも欲しい!」という方は、「短期間納期」などと書かれているイラストレーターを探しましょう。
画像のサイズは?
各SNSのアイコン推奨サイズは次のとおりです。
- Twitter:400×400px
- Instagram:400×400px
- Facebook:170×170px
InstagramとFacebookについては推奨サイズではありませんが、こちらのサイズ以上であれば問題ないでしょう。
私は「1000×1000px」で納品してもらいました。
不安な場合は「ブログのアイコンで使いたいけど、サイズはどのくらいがオススメですか?」とイラストレーターの方にたずねましょう。
アイコンの背景は?
アイコンの背景は「単色」または「透過」を選択できます。
透過であれば背景部分が透明(無色)となるので、背景を自由に差し替えられるメリットがあります。
私の場合は単色で薄い黄色が入っています。
おすすめのイラストレーターは?
ココナラアイコンのおすすめイラストレーターは「まるこめ様」です。
実際に私がお願いした方です!
やりとりがすごく丁寧、かつ返信も早く、安心してお任せできます。
キレイめな女性のアイコンを探している方には、心からオススメできるイラストレーターさんです!
キレイめ・かわいいアイコンお描きします オシャレでかわいいイラスト・似顔絵をご希望の方に★ココナラアイコンをお得に作成する方法

アイコンを作成したいと思っていても、収益が見込めない初心者ブロガーにとって、アイコン作成費用は痛い出費ですよね。
私も費用の面で悩み、アイコン作成までに時間がかかりました・・・。
しかし、アイコンを作成するメリットは計り知れません。
そこで、できる限りアイコンを安く作成する方法をご紹介します。
駆け出しのイラストレーターを選ぶ
実績が高いイラストレーターは人気な分、値段も高くなります。
なので、実力は充分にあるけれど、ココナラでは「駆け出し」の部類に入るイラストレーターの方を選びましょう。
駆け出しの作者は、実績づくりのために格安でサービスを提供していることがあります。
実績はあまりないけれど、実力のあるイラストレーターであれば、安くても素敵なアイコンを作ってもらるのでオススメです。
クーポンを利用する
ココナラで使用できるクーポンを利用しましょう。
ココナラでアイコンを作成するときに、以下でご紹介する私のクーポンコードを記入してもらうと、「300円」ポイントをゲットできます。
300円引きで作成できます。ぜひ利用してください。
クーポンの利用方法
クーポンを利用する方法はたったの3ステップ!
① 以下のURL(招待専用URL)をクリックし、会員登録を行います。
https://coconala.com/invite/HZ7Q9K
② ココナラ会員登録後、次の招待コードを入力します。
招待コード>> HZ7Q9K
③ 電話番号認証
電話番号認証を行います。
ポイントは取得した月から1年間の間に使用できます。
お気に入りの作者をじっくり探せるので、少しでもお得に作ってくださいね。
ココナラでアイコンを作成してみた!実際の流れを徹底解説!【クーポン付き】まとめ
今回はココナラでアイコンを依頼するときの流れをご紹介しました。
作成の流れは次のとおりです。
- ココナラに登録
- アイコンの作成をクリックする
- イラストレーター(作者)を検索する
- イラストレーターのサービス内容を把握する
- 購入依頼をクリック
- 購入方法を選択
- トークルームで作者とやりとりをする
- ラフ案の確認&修正
- カラーラフの確認&修正
- 清書をダウンロード
- 作者を評価する
アイコンを作成してもらうと、ブログを書くモチベーションがアップします。
ブログの見ばえも、フリー画像を使用していたときと比べると200%良くなました。
さらに、一度アイコンを作成するとTwitterなどでも使用できるのですごくお得です!
アイコンは集客効果も抜群なので、ブロガーにとっては欠かせません。
アイコンの作成するかどうか迷っている方は、ココナラで作成されることを全力でおすすめします!
その際は、ぜひクーポン(招待コード:HZ7Q9K)を利用して作成してくださいね。